QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
海ネコ
海ネコ
好奇心旺盛。
自分の年齢を省みず、色々な事に挑戦中。
故、ダウンする事もしばしば。(笑

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2009年05月20日

頂き物


昨日、ボウル山盛りになるほど沢山の魚を、父の友人から頂きました。
仕事に行かなければならないので、とりあえずラップをして冷蔵庫へ。

それにしても、あまり見たことのない魚。
スーパーでも見かけません。


「3~5cmくらいで、平べったくて、銀色で…」と会社の上司に話をすると
それはニロギじゃない?とのこと。

早速調べてみると、

スズキ目‐スズキ亜目‐ヒイラギ科‐オイヒイラギ

【ニロギ】というのは土佐地方の俗称らしく、郷土料理に使われる魚でかなりポピュラーの様です。
唐揚げや干物、ニロギ汁にして食べるのが一般的との事だったので、早速唐揚げにして美味しく頂きました。

ただ、あまりにも量が多かったので、残りのニロギで干物作りに初挑戦しました。
上手に出来上がるといいのですが・・・


  


Posted by 海ネコ at 17:00Comments(2)食べ物

2009年05月20日

石切丁場



昨年から始めた丁場探索。
伊豆の様々な石切丁場を廻りました。

今年は仕事の事情もあり、なかなか探索に行けません。

先人の作り出した、芸術的な採掘跡と大自然のコラボ。


次に探索できるのは何時の事やら・・・












  


Posted by 海ネコ at 01:04Comments(0)遺構 丁場